この3個ページシリーズは原本歴史的記録は3代の日本驅逐艦新高、対馬島そして橋立が日本の独島主張後に隠された秘密を明らかにしてくれるでしょう。戦艦の記録は時代的に整理されてどんなに日本帝国海軍が制度的に測量して、地図を製作したしそして区域化して独島全体島は最終的に日本の露日戰爭1904~1905年計画でロシア海軍に対抗するために活用されたのかを見せてくれている。
新高丸の原本記録は1904年9月(上そして右側)から日本の独島編入後何月までの介入に対して何種類重要な事実を明らかにするのにお手助けになる。(イメージクリック)参照: 日本の文句そしてページ番丸は右側で左に読む。
“2海里に錨を下げた。魚雷舟小さなお艦は電信管理所から情報を受けようと繰り返し的に Katchrahu島に行った。伝達した情報を受けた……”
30日火曜日AM BC NE–E29。88–29-18
PM BC NE–E
“揚子江入口にかりに錨を下げた。朝7:00時中国船がKatchrahu島燈台に到着した。午後 1:00時私たちは錨をあげた。Bonamu島で燈台を発って北-北西方へ錨を 1/4ほど入れた。その後北 8 海里に変更した。私たちは横にあるBuyo丸艦から石炭を積んだ。午後 8:00時アメリカすることが我が港へ来たしそして南に行った…”
31日
“揚子江入口にかりに錨を下げた。朝8:00時中国船で見なされるBidojo丸か Aeriotdo島にある岩の上に座礁された。私たちはまた他の中国船横を泊まりながら午後1:00時に発った。中国船は他の4台のお艦とともに傷害に向けて去った…。”
2 ページ
戦艦 新高丸行動日誌、明治37年9月
9月1日水曜日A.M. BC E–NE29。99–29-91
P.M. BC NE–E
“揚子江入口でしばらくとどまる。午前 1:00時にお艦魚雷する“Unjak”丸か帰って来る。午前 6:00時。滲む傷害にあるオゾンを向けて去った。午前 6:00時私たちは横にある“Uzura”丸から水を供給受けた。午前9:30錨をあげて10:30にKatshrahu島で2/5南側4海里遠ちた南東の方 1/4地点に錨を下げた、午後2:00 Germmerchantすることが傷害に向けて巡航してRangsokに到着した。午後6時私たち指令を遂行するため、私たちはsailed off 東を向けてSoyongsandoに向けてSangbanと一緒に東を向けて航海した。午後7:30 位置南-南西の方9海里南側4回Katchrahu島に寄港する…。”
9月2日火曜日A.M. BC SE–E 30。01–29。88
P.M. BC E SE
“揚子江入口にかりに寄港した。午後に前舟員が身体検査をした。魚雷する“Unjak”が港に帰って来た…(引き続き)
4 ページ
““したがって私たちは沖縄丸に派遣されて修繕を加速化した。8:30 P.M. に完全なヨングゾブイイルオジョッダ。9:20 P.M. に沖縄丸を導いて私たちは松島に帰るために航海した…”
“9月25日月曜日A.M B。C。NE–NNE2–4 30。24–30。17 B。C。
P.M. NNW–N 1–4 129–17
正午 34–54に位置–15E
11:00 A.M. に私たちは釜山港で速度を出して沖縄丸でTakeshiki港に3:00P.M. に到着して Kanaega 小さな島の北北西4分の3西の方に錨2ryun(1個のryun =182。88M)を投げるために去った。5:00P.M. に入って行った沖縄丸は接岸して石炭を積載した。第12艦隊Sadoku丸は去った。第18艦隊は到着した…。”
西の方小さな島は高度おおよそ400 フィートに上がるにはとても険しい…。”
5 ページ
“東小さな島は雑草に包まれて相対的に低く正常は偏平だ。そこには2-3軒の建物を建てる席が適当だ。少ない海水が東小さな島の入口で流れる。地下水は東小さな島に“B”切符を1ヶ所なのに南側表面の下 5。4メートルで四方にフルルンダ。(上ページに 7 部属地図を見ます)確かに多量ではないが、決して乾く乾かない。西の方小さな島に“C”切符を1ヶ所に西の方末にきれいな水(淡水)がある;(上の地図 7ページを見ます)も。小さな島の周りに散らばった岩は偏平でてっぺんが日本畳みみたいで、だからこんなに広い。彼らは始終そこに立っている。またここには多数のあしかがいる。お艦で2個の小さな島を連結することイッゴハゴ-ル、小型ボートは海岸に引き寄せることができる。いつも強風が吹いて、強風が火をくべて漁夫は鬱陵島に普通返す。彼らが鬱陵島で航海することは島を慰労オルラがヌンゴッなのに、60~70個の石と日本お艦を使ってあしか狩人とともに小屋を建築したと言う。各旅行で 10 日間独島に滞在する…”
6 ページ
“そして彼らは多くの魚を捕った。人数が40 または50を超過する時もある。彼は水不足のため今年島に何度航海をして渡ったと言う。そして6月17日彼は自ら観察した、3隻のロシア軍艦が島近くに現われて、おおよそしばらく間回っている途中北西方へ航海して行った…“。
独島(Liancourt)のスケッチ
隱歧島で 45里
(鬱陵島で25里
あしかの数: 数万。匹がいる
繁殖期は6月。
7 ページ
鬱陵島見晴らし台で双眼鏡で見た独島
9月26日月曜日A.M B。C。N 0–1 30。27–30。12 P.M.B。C。NE 1
“Takeshikiに停泊する。朝に西千早及び高千穗は尾岐に向けて去った。お艦 O- 及び Ko- 及び難波が到着した。午後で彼らは“Ko-4″丸を含んで去った。越後丸は到着した…。”
9月27日火曜日 a。m B。C。N0-1 30。11–30。07 P。M。B。C。N 3-4
“竹邊に停泊した。朝に 難は尾岐に向けて去った。午後で越後丸は去った。第 17 艦隊が到着した。”
9月28日水曜日A.M.- B。C。 BCR N–NE–1 30。18–30。06 P。M。
B–B。C。NE 3–4 正午。位置 34–33–129일–16–45 E
“6:00に対馬丸及び第 11 艦隊は去った。7:00 A.MにHo-Ten丸と O-60街到着した。10:00 A.M.に私たちは去った。私たちは鬱陵島に電信では仮説完了の任務で通信部で 13人の技術工とともに鬱陵島に向けて去った。 …”
““速度(?)1-ノート。11:00時 A.M.西千早丸か帰って来る中に勤務中の監視兵に会った…。”
9月29일日木曜日A.M.D- BC NE 1 30。90–3018
P.M. B–BC SSW–W 1
“鬱陵島に一時停泊する。
6:30 A。M。東 1海里に Si-Ru-su島 1/4 北西の方 17メートル深みに一時停泊した。私たちは直ちに陸地電線網建設を始めた。11:30 作業が腰砕けになった。作業者たちがお艦で帰って来た。4:30分頃に陸地に歩いて通っても良いという許可があった。その晩私たちは歩哨を立った。”
F9月30日A.M. BC SW–SSW2–3 30。20–30。17
P.M. BC SE–SSE2–3
“竹邊港(韓国)近くに一時的に停泊した。1:12A.Mには竹邊港から離れて錨をあげた。7:42におおよそ 7個のryeon(1。3kms)南側、竹邊港のリュシュ丘の5/8 南西地点に錨を下げた。
10 ページ
11:30に陸地架設を完了して私たちは錨をあげた。地丘に水中電線近くある 隱歧丸の浮標をおさめた 3:42 P.M.に 尾崎に向けて去った。
したがって私たちは鬱陵島の領土紐帯は現在として韓国の独島に対する)領土紐帯はいくつかの漁夫の国籍にもかかわらず日本のそれよりは非常にもっと強かった。
新高丸の日誌で他の重要な引用は独島の地勢とこれを日本帝国海軍の必要に一番相応しい方法二つとも記述しながら“東小さな島の頂上には2-3軒の建物を建設すること平たくて適当だ… ”確かにこの建物は軍事機能をするでしょう。この引用は대마도丸の 11月望桜と電信通信施設建設のための測量を言う。
したがって、日本の独島活動はこの地域で完全な、不利ではない露日戦争戦争途中軍事部分だった。例えば、航海だろうかは竹邊停泊を言及する。日本海軍する望桜及び電信線を持った竹邊を占有した港の地図はここで見られる。(リンク)
次のページに記録は日本帝国巡洋戦艦対馬から出たのだ。その記録たちは日本帝国海軍の独島に対する駁することができない証拠だ。日本がLiancourt岩を軍事的観測機能基地で活用しようとする夢は実現するまで約1年が必要となったはずだ。(/div>